絵本の書評と感想 ひだまり花梨館・香川ミカの 新しいフライヤーができました♡ こんにちは。ひだまり花梨館 香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けできたらと思っています。~*~*~*~*~*~*~新しいフライヤーができましたもしも!?どなたかお渡ししてくださる方や、置いて... 2021.01.16 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 【読みきかせ初め】やっとブログ初め2021 2021年1月1日 読みきかせ初めはこれ。 母の友 2020年11月号 【特別企画】こどもに聞かせる一日一話/おとなが読みたい–−14人のおすすめ14冊 created ... 2021.01.16 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 行動科学研究所×絵本セラピスト協会・新年大交流会 ZOOMで開催されました。 こんにちは。ひだまり花梨館 香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けできたらと思っています。~*~*~*~*~*~先日、絵本セラピスト協会の全国新年交流会がありました。行動科学研究所さんとのコラ... 2021.01.15 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 「信じてもらえなかったんです。」お子さんに胎内記憶があった方のご感想より・全国フォーラム2020 こんにちは。ひだまり花梨館 香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けできたらと思っています。~*~*~*~*~*~昨年7月にZoomで開催された胎内記憶教育全国フォーラム。いただいたご感想の中で... 2021.01.13 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 こどもの庭 #リトルゴールデンブック JUGEMテーマ:海外の名作絵本 ため息が出るほど美しいリトルゴールデンブックをご紹介します。 エロイーズ・ウィルキンの「こどもの庭(A Child's Garden of Verses)」。 ... 2021.01.12 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 「海のむこうにすむオニねこ」ご感想&じぎりん星人さんから頂いたお言葉もここに。 絵本「海のむこうにすむオニねこ」のご感想を紹介させてください。~*~*~*~*~*~こんにちは。ひだまり花梨館 香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。~*~*~*~*~*~東京の友... 2021.01.11 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 絵本専門士養成講座第8期の募集について・・・ 第8期絵本専門士養成講座のお知らせが出ていました!! 正式な募集は、2月1日に出されるようです。 興味のある方はチェックしてみて下さい☆☆☆ <a href="続きを読む >> Sou... 2021.01.09 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 【金箔入 福しるこ】かわいい♡あったまります#金箔入り福しるこ #金箔入り #おし… この投稿をInstagramで見る 香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿//www.instagram.com/embed.js Source: 絵本7 2021.01.09 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 【MIYAKO MONAKA】自分でつくる最中!*パリパリというか、サクサク… この投稿をInstagramで見る 香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿//www.instagram.com/embed.js Source: 絵本7 2021.01.09 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 おはなし会プログラム ☆1月乳児向け☆ ☆0歳児クラス〜2歳児クラス(乳児) ☆3歳児クラス〜5歳児クラス(幼児) 毎月各1回、15分〜20分のプログラムでおはなし会を始めて3年目になりました。 気まぐれ更新になりそうですが・・・プログラムなど...続... 2021.01.08 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 ”【開催報告】ママが楽しむ絵本タイム♡” 参加者さんが出合ってくださった絵本 こんにちは。ひだまり絵本館 花梨こと香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントを書いてみたいなと思っています。~*~*~*~なんということでしょう!今日は珍しく、2回もブログを書いてしまいましたよ!びっく... 2021.01.07 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 豊川稲荷門前町・ふじやさんの干支の置物と 牛さんの目が好きな絵本 こんにちは。ひだまり絵本館 花梨こと香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けできたらと思っています。~*~*~*~*~*~前回載せました干支の置物・・・毎年、豊川稲荷の門前町にある「ふじや」さん... 2021.01.07 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 今年も本が友だち JUGEMテーマ:本 こんにちは、ブッククーリエ店長のTote です。 東京プラス三県で、まもなく再びの緊急事態宣言が出される見込みです。 昨年から続くコロナウイルスの流行で非日常な先の見通しが立たない... 2021.01.05 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 源氏物語 角田光代・訳 謹賀新年今年もよろしくお願いいたします。お正月休みに角田光代・訳 源氏物語を読んでみました。長編、難解な源氏物語は読みにくいと感じる方が多いと聞きますが、現代語訳源氏物語 角田光代・訳は読みやす... Source: 絵本2 2021.01.05 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 サトシンさん×うっちー先生、オンライン読み聞かせイベント♪ サトシンさんとオンラインで絵本読みまショー(うっちー先生のブログへ☆) <img src="続きを読む >> Source: 絵本13 2021.01.04 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 初春のお慶び申し上げます 氏神さまと豊川稲荷 2021年になりました。本年モ~ゥどうぞよろしくお願いいたします~*~*~*~*~*~あけまして おめでとうございますひだまり絵本館 花梨こと香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントを今年もお届けできた... 2021.01.04 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 仔牛の春 ☆今年もよろしくお願い致します♪ <img border="0" src="//ws-fe.am...続きを読む >> Source: 絵本13 2021.01.03 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 紫香楽国一宮・蒲郡 竹島・岡崎城 龍城神社へ 一年の感謝とともに。 こんにちは。ひだまり絵本館 花梨こと香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントを書いてみたいなと思っています。~*~*~*~*~*~今年もあとわずかとなりました。一人一人が さまざまな思いを抱え、一人一人... 2020.12.31 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 「もりいちばんのおともだち」(たっくん文庫№61)かわいい絵が好きなたっくんへ? 大掃除は はかどっていますか?本棚から あふれ出た絵本の山を前に途方にくれて、しばし現実逃避です。もう買わないって決めたのに・・・。本棚がまた増えることを家族は許してくれるでしょうか゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ... 2020.12.30 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 「シュトレン」ドライフルーツもナッツも美味しい。洋酒がしみてきていい感じで… この投稿をInstagramで見る 香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿//www.instagram.com/embed.js Source: 絵本7 2020.12.29 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 年末年始の営業のお知らせ JUGEMテーマ:かわいい絵本が好きなのだ こんにちは、ブッククーリエ店長の Tote です。 今年もあっという間に残りわずかになりました。 この1年はなんだったんだろう…という人も多... 2020.12.28 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 クリスマスの絵本を読みました。 メリークリスマス先日、クリスマスの絵本を読ませていただきました。~*~*~*~こんにちは。ひだまり絵本館 花梨こと香川ミカです。絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントを書いてみたいなと思っています。~*~*~*~絵... 2020.12.24 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 子供のためのお祈りの本/第10版 #リトルゴールデンブック JUGEMテーマ:クリスマス 静かなクリスマスに、ぜひ読んでいただきたいのが、この絵本 「子供のためのお祈りの本/第10版(Prayers for Children)」。 こども向けに神様へのお... 2020.12.24 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 胎内記憶教育基礎講座・リクエスト開催&【基礎講座】について (講師養成講座の日程等・追記あり) ~お腹の中の赤ちゃんにも意思はあり たくさんのメッセージを送ってくれている~゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚子どもたちの声を聞きながら、子ども目線でつくられた全く新しい教育メソッドそ... 2020.12.22 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 たっくん文庫№60「びっくりまつぼっくり」 こんにちは。ひだまり絵本館花梨こと香川ミカです。絵本のちからや胎内記憶教育を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けできたらと思っています。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 今日は... 2020.12.21 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 すっかり12月・・・☆ブログの今後 今年も早いものであと10日。 相変わらずの更新頻度で・・・(^^;) ここ半年くらいずっと迷っていたのですが、 15年の間、細ーく長ーく続けてきたこのブログですが、別のブログに移転しよ...続きを読む &g... 2020.12.20 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 今年のクリスマスは JUGEMテーマ:クリスマス クリスマスまで、あとわずかになりました。 今年のクリスマスは地味に過ごすという人が世界中でもほとんどだと思います。 おうちで、ゆっくり しっとり過ごすのもいいのではと ... 2020.12.20 絵本の書評と感想
絵本の書評と感想 「史上最高のわたしで生きる」マスターフーの 胎内記憶×コーチング体験 コロナ禍によって今年はたくさんのZoomセミナーに参加することができました。ブログに書ききれていないうちにもまた、いろいろ参加したりしています(_ _)そんな中、先日 参加しましたのはこちらでした。~*~*~*~*~*~こんにちは。ひだまり... 2020.12.19 絵本の書評と感想