書評総合 『語前語後』(朝日新聞出版) – 著者: 安野 光雅 – 阿刀田 高による書評 『語前語後』(朝日新聞出版)著者:安野 光雅 Amazon | honto | その他の書店 “自分ノート”、卓越した知性で面白く 自分史を綴ることがはやっている。いや、本当はそんなに、はやっていないのかもしれな... 2021.01.17 書評総合
書評総合 スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う 物語に夢中になったことはないだろうか?小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろう... 2021.01.17 書評総合
書評総合 ばくおん!! 3,4 ・ばくおん!! 3,4 ・おりもとみまな ・秋田書店 この作品は、女子高生×バイクというあまり見かけないコンセプトの作品だ。ヒロインは丘乃上女子高等学校1年生の、佐倉羽音という少女。彼女の仲間は、モジャことバイク屋... 2021.01.16 書評総合
書評総合 理解出来るって楽しい!『LIFE SCIENCE(ライフサイエンス)長生きせざるをえない時代の生命科学講義 』 本書は、その苦手意識を超え、まさに娯楽の本で、読んでいてめちゃくちゃ楽しかったです。いつのまにか「オートファジー」を説明できるようになっている、という感覚です。著者の吉森保先生は、大阪大学大学院で細胞生物学を研究しています。研究のきっかけは... 2021.01.16 書評総合
書評総合 『WAYFINDING 道を見つける力 人類はナビゲーションで進化した』 編集部解説 もともと人類はGPSはおろか地図さえない世界で、複雑なナビゲーションを駆使してきた。本書は伝統的なナビゲーション技術をいまなお用いている世界各地の先住民を訪ね、その見事な技を明らかにする。 Source: HONZ 2021.01.16 書評総合
書評総合 「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) Flag 1. じゃあ、30になっても独身だったらアタシにしときなよ?」七奈なな 電撃文庫 どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止していますさて、今回紹介するのは七奈ななさんの「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) Flag 1. じゃあ、30になっても独身だったらアタシ... 2021.01.16 書評総合
書評総合 出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 副題:こうして私は職業的な「死」を迎えた 著者:宮崎 伸治 出版社:三五館シンシャ 2020年12月刊 1,540円(税込) 246P ご購入は、こちらから 新聞に載っている出版広告でいつも目につく広告がある。 なんだかトホ... 2021.01.16 書評総合
書評総合 吉祥寺は海街よりグッと寒くて驚いたり リーンゲインズをもう一歩進めることに決めた一日 [日記 2021.1.15] 2021年1月15日(金)の日記。 昨日の重い感覚はなくなって朝から快調。 やはり天王星のエネルギー切り替えだったのかな。 今日は吉祥寺に出撃したのだが、気温の差に驚いた。 海街よりずっと寒かった。 (adsbygoogl... 2021.01.16 書評総合
書評総合 6つの作品をめぐる知的冒険が「ものの見方」を一変させる!大人たちもいま熱狂的に受けたい授業!!/末永幸歩 ◆本の内容(amazon.co.jpより引用)6つの作品をめぐる知的冒険が「ものの見方」を一変させる!大人たちもいま熱狂的に受けたい授業!!◆感想 芸術関係は、普段は触れない分野なのですが、 だからこそ知らないことばかりで面白かったです。 ... 2021.01.16 書評総合
書評総合 『オードリー・タン 自由への手紙』天才デジタル担当大臣が日本に贈るロードマップ 新型コロナ禍でのマスク不足対策で大成功を収め、世界的な脚光を浴びたのが、ジェネレーションYと呼ばれる若い世代を代表する、台湾の「天才デジタル担当大臣」である。そんな39歳のオードリー・タンが、本当の自由とは何か、どうしたら手に入れることがで... 2021.01.15 書評総合
書評総合 しなやかに死を語る軽やかな対談 『いつか来る死』 在宅医療の小堀鷗一郎医師と糸井重里氏による死をめぐる対談。それぞれの死はいかに個別的なのか。「『縁起でもない』をやめよう」、「どんな死を望むのか、普段から考えておく」、「死を健康に考える、死と手をつなぐ」といったことは誰もが頭に入れておくべ... 2021.01.15 書評総合
書評総合 1月後半発売の注目ライトノベル! どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)さて、今回1月後半発売の注目ライトノベルを紹介していきます!後半は16日から30日発売のライトノベルです!この記事では僕が注目しているラノベを紹介しているだけで、1月後半に発売するすべてのライトノベルを網羅してい... 2021.01.15 書評総合
書評総合 『ブルデュー『ディスタンクシオン』講義』(藤原書店) – 著者: 石井 洋二郎 – 石井洋二郎による本文抜粋 『ブルデュー『ディスタンクシオン』講義』(藤原書店)著者:石井 洋二郎 Amazon | honto | その他の書店 なぜ『ディスタンクシオン』のように難解で高価な書物が、これほどのロングセラーになっているのか 現代の古典 ピエール・... 2021.01.15 書評総合
書評総合 天王星順行でエネルギー切り替えの影響を受けたり 食事のバランスを変えようと思案した一日 [日記 2021.1.14] 2021年1月14日(木)の日記。 朝からなぜか気持ちが重苦しく、一瞬「コロナ鬱か冬季鬱?」と思ったが、それはない。 良く考えたら天王星の逆行が終わり順行になるエネルギーの切り替えだったようだ。 先日の火星逆行終了のときもかなり影響を受けた... 2021.01.15 書評総合
書評総合 リーンゲインズ・ファスティングの試行錯誤と改善の記録 2020年10月から月に1度行なうようにした3日間のファスティング、そして2020年12月30日から継続しているリーンゲインズ(半日断食)。 ともに食習慣の大きな改革なので、すぐにしっくり来る形にできていない。 そのことはスタート前から予測... 2021.01.15 書評総合
書評総合 レビュー & デザインの記事を分野ごとに分けてみようか ふと頭に浮かんだので思考の整理のために書いてみる。 僕は毎月月初に月次レビュー & デザインの記事を書いている。 前月の活動を分野ごとに振り返り、当月の目標を設定する。 月次の目標に基づいて週次の目標にブレイクダウンし、週次のレビュ... 2021.01.15 書評総合
書評総合 観念結晶大系 ・観念結晶大系 ・高原英理 ・書肆侃侃房 本書は、添付の帯によれば「思弁小説」に分類されるらしい。この「思弁小説」というのがよく分からなかったので調べてみた。どうも「Speculative fiction」の訳で、SFに哲... 2021.01.14 書評総合
書評総合 『検証 奈良の古代仏教遺跡: 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族』(吉川弘文館) – 著者: 小笠原 好彦 – 菱田 哲郎による書評 『検証 奈良の古代仏教遺跡: 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族』(吉川弘文館) 著者:小笠原 好彦 敗者に寄り添う考古学の醍醐味 大和盆地に多くの古代寺院が競うように建立されていた。それらについてわかりやすく遺跡の特徴や建立の背景について解説し... 2021.01.14 書評総合
書評総合 ニュースの「疑問」が、ひと目でわかる座標軸 世界の今を読み解く「政治思想マトリックス」 ニュースの「疑問」が、ひと目でわかる座標軸 世界の今を読み解く「政治思想マトリックス」満足度★★★付箋数:22 posted with ヨメレバ茂木 誠 PHP研究所 2020年11月30日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle... 2021.01.14 書評総合