スポンサーリンク 書評ブログでも稼げるのか?100人にアンケートしてみたころ・・・ 色覚サイエンスの最先端を知ると、「日本」まで見えてくる――『「色のふしぎ」と不思議な社会』 書評総合 2021.01.13 スポンサーリンク 書評をしながら稼いでいる人の話を聞いたら・・・・ 最近の投稿 アメブロのこと 『嫌な女』(桂望実)_書評という名の読書感想文 ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 『社会問題とは何か なぜどのように生じ、なくなるのか?』こんなを教科書を10代の頃に読みたかった! 「BQ~次代を生き抜く新しい能力」林野宏 「この赤はリンゴの赤だね」と言うとき、どんな赤色を見ているかは、実は人それぞれだ。そもそもヒトがどんな色を視ているかを科学的に考えたことがあまりない。ところがその色覚について、「正常」と「異常」に線引きする時代もあった――それなら色覚とはいったいどういうものなんだ? 猛然と、最先端のサイエンスの知見に挑む著者による、新たな色覚原論の決定版!Source: HONZリンク元
コメント