「オンラインでの「伝え方」ココが違います!」矢野香

【私の評価】★★★☆☆(76点)
内容と感想
■コロナ禍でオンライン会議が増えました。
元NHKアナウンサーからオンラインでの
会議の作法を教えてもらいましょう。
まず押さえたいのはオンライン会議に
参加するときの基本です。
レンズを見る。
表情はオーバーにする。
背景も工夫する。
当たり前のようなことですが、
オンライン初心者には
こうした本を読まないと気づかない
ことがあるかもしれません。
・自分の上半身を台形になるように・・・台形バスト・ショットにする(p76)
■さらに主催者となれば
オンライン会議やセミナーを
失敗なく取り仕切りたいもの。
画像をどこまで使うのか。
問題があった場合、誰が対応するのか。
チャットをどう使うのか。
担当者との連絡をどう取るのか。
主催者ともなれば、こうした本で
問題となりそうな点への準備や
担当者間での役割分担など
事前に詰めておきたいものです。
・主催者が最初に示すべき3つのこと・・・1声出し、2ルール、3目的とアジェンダ(p166)
■オンライン会議を何回か経験すれば
わかってくることかもしれませんが、
オンライン会議、セミナーの基本を
学ぶためにも読んでおくべき本だと
思いました。
時代が急にオンラインになってしまい
ネット環境が整備されていて
本当に良い時代になりました。
私たちはそうしたオンライン環境に
慣れていく必要があるのでしょう。
慣れていない人におすすめの一冊です。
矢野さん、
良い本をありがとう
コメント